
ラストシンフォニー by クラシック名曲サウンドライブラリー
クラシック名曲サウンドライブラリー
カテゴリー: ミュージック
最後のエピソードを聴く:
♪第41話:主席指揮者 アンドウトワ、作曲家 團伊玖磨の邸宅を訪ねる…海を見下ろす風光明媚な場所
こんにちは!
CMSLシンフォニックオーケストラのアンドウトワです。
最近、テレビを観ていると、CMで盛んにクラシックが使われていますね。阿部寛さんのCMではドヴォルザークの「新世界より」、映画「沈黙の艦隊」ではモーツァルトの「ジュピター」、それに何のCMかは忘れましたがブラームスの「大学祝典序曲」も流れていました。
ジャンボ宝くじのCMでは長らくベートーヴェンの「交響曲第7番」が使用されています。クラシックに携わる身としては、こうして名曲を耳にするたびにうれしい気持ちになります。
さて先月になりますが、私はひとりで作曲家・團伊玖磨先生のご邸宅がある神奈川県横須賀市の秋谷を訪れてきました。
先生は日本の代表的な作曲家のひとりで、6曲の交響曲のほか歌曲、室内楽曲、管弦楽曲からオペラまで幅広く多くの作品を残されました。オペラ「夕鶴」は音楽の教科書にも載るほど有名です。また、日本人なら誰でも知っている童謡「ぞうさん」、「ラジオ体操第2」も團伊玖磨先生が作曲しました。
先生は作曲だけではなく、長年にわたり雑誌に掲載されたエッセイ「パイプのけむり」でも知られています。私の父はこのエッセイの大ファンで、家の書棚には書籍化された「パイプのけむり」がズラッと並んでいます。幼い頃から私はこれを手にとってはパラパラとめくり、先生の文章に慣れ親しんできました。
先生が暮らしていた横須賀の秋谷は、目の前に相模湾が広がる風光明媚な場所で、ここからバスと横須賀線を乗り継ぎ東京の仕事場に通っていたようです。エッセイには先生が秋谷周辺を散策する上で起きたエピソードも多数登場していて、どんな所なのか一度は行ってみたいと思っていました。
まずは先生のご邸宅を見つけようと、住民の方々に聞き込みしながら探し歩きましたが、亡くなってから20年以上が経過していることもあり、なかなかその場所にたどり着くことができませんでした。
「この辺に作曲家の團伊玖磨先生のご邸宅があると伺って来たんですが…」と尋ねた5人目の方が偶々、その隣に住んでらしたので、ようやく先生のご邸宅の場所を知ることができました。
(Google ストリートビューより)
その方によると、先生がご存命の時には地元住民から「天空の城」と呼ばれた立派な建物だったそうで、残念ながら今は企業の手に渡り、建物も改装されてしまったそうです。
それでも入り口の垣根の隙間からは、長者ヶ崎を臨む大海原が垣間見え、「先生はこうした景色を日々見ながら作曲に勤しんでらしたんだなぁ」と感慨深くなりました。
秋谷周辺も閑静な住宅地で、自然の中でゆったりと暮らすには最高な場所だと思いました。
ちなみに先生のお孫さんの團遥香さんはタレントで、少し前まで朝の情報番組「ZIP!」にレギュラー出演していたそうです。
ところで、團先生のご邸宅がある南葉山ハイツ周辺を散策していた時、私の頭の中にふいにモーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」の第1楽章が流れてきました。それも導入が極端に遅い演奏で、その後はスピーディーになり、再び低速になるというような一風変わった演奏スタイルでした。
私は人ごとのようにそれを聴いていて面白いなと思ったので、帰ってガロ理事長に話すと「全楽章は無理だが1楽章ぐらいならできるだろう」と言って、コンサートとは別に第1楽章と第4楽章をレコーディングさせてくれました。その際、同じく南葉山ハイツを散策中に聴こえてきたワーグナーの「マイスタージンガー前奏曲」もオケと一緒にレコーディングさせていただきました。
オケのメンバーたちにはコンサートプログラムとは別に、暑い最中にリハーサルに付き合っていただき本当に感謝しています。
なんでこの2曲が頭の中に流れて来たのかはわかりません。また、團伊玖磨先生には直接関係のない曲ですが、これも何かの意味があるのかもしれないと思い、今回、ご紹介させていただくことになりました。
先生が暮らした広大な海が見える場所からの景色を思い浮かべながら聴いていただけるとうれしいです。
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第1楽章 [2023]
W.A.Mozart:Symphony No.41 in C major, K.551 "Jupiter"
I. Allegro vivace [9:34]
Mozart-Symphony-No41-Jupiter-1st-2023.mp3
Mozart-Symphony-No41-Jupiter-1st-2023.mp3
///////////////////////////////////////////////////
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第4楽章 [2023]
W.A.Mozart:Symphony No.41 in C major, K.551 "Jupiter"
IV. Molto allegro [7:44]
Mozart-Symphony-No41-Jupiter-4th-2023.mp3
Mozart-Symphony-No41-Jupiter-4th-2023.mp3
//////////////////////////////////////////////////
ワーグナー:楽劇 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲 [2023]
Richard Wagner:Die Meistersinger von Nuernberg Vorspiel act 1 [10:20]
Wagner-Die-Meistersinger-von-Nuernberg-Vorspiel-act1-2023.mp3
Wagner-Die-Meistersinger-von-Nuernberg-Vorspiel-act1-2023.mp3
前のエピソード
-
227 - モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第1楽章&第4楽章 / ワーグナー:楽劇 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲 Sat, 30 Sep 2023
-
226 - ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ版・管弦楽版) [2023] / Maurice Ravel:Pavane pour une Infante defunte Mon, 25 Sep 2023
-
222 - ボロディン:歌劇 《イーゴリ公》より 「ダッタン人の踊り」 [2023] / Alexander Porfir'yevich Borodin: Prince Igor : Polovtsian Dances Sun, 17 Sep 2023
-
221 - ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 第1楽章 [2023] / L.V.Beethoven:Symphony No.3 in E flat major, Op55 "EROICA" 1. Allegro con brio Wed, 13 Sep 2023
-
220 - ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 第2楽章(ピアノ編曲)[2023] / Johannes Brahms:Sextet for Strings No.1 in B flat major, Op.18 2. Andante ma moderato Sun, 10 Sep 2023
-
219 - ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2023] / Frederic Francois Chopin:Prelude No.20 in C minor, OP.28 Thu, 07 Sep 2023
-
218 - ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 第1楽章&第5楽章 [2023] / Ludwig Van Beethoven:Symphony No.6 in F major, Op.68 "Pastorale" 1. Allegro ma non troppo - 5. Allegretto Fri, 01 Sep 2023
-
217 - ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》から 「キエフの大門」 (ラヴェル編曲) [2023] / Mussorgsky:"Pictures at an Exhibition"(Orch. M.Ravel)10. La Grande Porte de Kiev Tue, 29 Aug 2023
-
216 - ワグナー:歌劇《ローエングリン》第1幕への前奏曲 [2023] / Richard Wagner:"Lohengrin" Prelude to Act I Sun, 27 Aug 2023
-
215 - ビゼー:歌劇 《カルメン》 前奏曲 [2023] / Georges Bizet:"Carmen" Suite No.1 "Prelude - Le Toreadors" Sat, 26 Aug 2023
-
214 - フォーレ:パヴァーヌ Op.50 [2023] / Gabriel Faure:Pavane Op.50 Fri, 25 Aug 2023
-
213 - ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 序曲 [2023] / Carl Maria von Weber:Der Freischutz Overture Sun, 20 Aug 2023
どのくらいのエピソード
5