
英語子育て大百科 by 船津洋、あずき
船津洋、あずき
幼児・児童向け英語教材パルキッズで30年以上のべ10万人以上のバイリンガルキッズを育て続ける児童英語研究所所長船津洋先生が、毎月発行するウェブマガジン「パルキッズ通信」の解説をしながら、そして英語子育ての疑問を解決しながら進めていく番組です。 バイリンガル育児をしているママさん、パパさんはもちろん、これから英語教育を始めようと思っているけれど何からやればよいのか、どうやったら子どもをバイリンガルに育てられるのかお悩みの方にお聞きいただきたい番組となっております。 ◉児童英語研究所公式サイト https://www.palkids.co.jp/ ◉船津洋公式サイト http://funatsuhiroshi.com/
カテゴリー: キッズ/ファミリー
マイリストに追加
最後のエピソードを聴く:
前のエピソード
-
229 - 第206回 わが子の英語の発音の仕方が私が習ったやり方と違う?! Thu, 27 Mar 2025 - 0h
-
228 - 第205回 子どもに言うべきは「これをしなさい」ではなく「これはしてはダメ」 Thu, 20 Mar 2025 - 0h
-
227 - 第204回【号外】ランキング1位返り咲き記念!通室型「幼児教室」の隠れたデメリットとは? Sat, 15 Mar 2025 - 0h
-
226 - 第203回 インプットの仕様にこだわっていますか?第二言語は母語の干渉を受けちゃうのです Thu, 13 Mar 2025 - 0h
-
225 - 第202回 だから早く始めようよ英語教育!その理由は音のマッピングの違い? Thu, 06 Mar 2025 - 0h
-
224 - 第201回 学校英語に苦手意識— マイペースなわが子の英語学習に悩んでいます Thu, 27 Feb 2025 - 0h
-
223 - 第200回 どのように英語多読を進めていけばよいのでしょう?プラスお子さまからの相談も Thu, 20 Feb 2025 - 0h
-
222 - 第199回 cogito, ergo sum! 家でしかできないメタ言語的国語教育 Thu, 13 Feb 2025 - 0h
-
221 - 第198回 本当の国語教育を取り戻せ運動!メタ言語としての国語力を伸ばそう Thu, 06 Feb 2025 - 0h
-
220 - 第197回 将来留学をする上で、今のうちにもっと日本の文化・歴史を勉強させたい Thu, 30 Jan 2025 - 0h
-
219 - 第196回 習い事を休みたいという娘。無理に通わせると逆効果? Thu, 23 Jan 2025 - 0h
-
218 - 第195回 姉妹でのケンカが絶えません。姉のすることがなんでも「ずるい」? Thu, 16 Jan 2025 - 0h
-
217 - 第194回 地頭力ZOOMセミナーでのご質問にお答えします Part.3 Wed, 15 Jan 2025 - 0h
-
216 - 第193回 わかっていること+1と大量&繰り返しがインプットの大原則 Thu, 09 Jan 2025 - 0h
-
215 - 第192回 英語学習に夢中派とクール派の戦い?! そこに行かないパルキッズ派 Thu, 02 Jan 2025 - 0h
-
214 - 第191回 都内在住です。プリスクールが気になっていますのでご意見を聞かせてください Thu, 26 Dec 2024 - 0h
-
213 - 第190回 わが子の英語教育はどの主義で行く?今ある英語教育を分析してみよう Thu, 19 Dec 2024 - 0h
-
211 - 第189回 地頭力講座を受講するか迷っています。子育てでイライラする私にピッタリですか? Thu, 12 Dec 2024 - 0h
-
210 - 第188回 人はどうやって言葉を身につける?言語学の歴史を辿ってみよう Thu, 05 Dec 2024 - 0h
-
209 - 第187回 中学受験をしない場合、英語学習を再開させたいのですが、何をすればいいですか? Thu, 28 Nov 2024 - 0h
-
208 - 第186回 やっぱり単語帳じゃダメ!音から語彙になるまでを言語学的にばっちり解説 Thu, 21 Nov 2024 - 0h
-
207 - 第185回 子どもたちはスパコン?! 言語学的に子どもの言語獲得を解明しよう! Thu, 14 Nov 2024 - 0h
-
206 - 第184回 地頭力講座ZOOMセミナーでのご質問にお答えします Part.2 Thu, 07 Nov 2024 - 0h
-
205 - 第183回 地頭力講座ZOOMセミナーでのご質問にお答えします Part.1 Thu, 31 Oct 2024 - 0h
-
204 - 第182回 高校受験を控えた中2の長男は英語が苦手です。短期間で成績が上がる方法を教えてください Thu, 24 Oct 2024 - 0h
-
203 - 第181回 そろそろ乳離れをさせないといけませんか?周りから急かされています Thu, 17 Oct 2024 - 0h
-
202 - 第180回 メタ認知ができないと起こるヤバイこと。子どもはバイアスから自由に育てよう Thu, 10 Oct 2024 - 0h
-
201 - 第179回 自分の認知が間違っているんじゃない?そう思うと見えてくる世界 Thu, 03 Oct 2024 - 0h
-
200 - 第178回 子どもの疑問はお宝!「羊」はどうして「ひつじ」? Thu, 26 Sep 2024 - 0h
-
199 - 第177回 理解・深掘り・心内表象化がゴール!考える子はインプットで育つ Thu, 19 Sep 2024 - 0h
-
198 - 第176回 わかってほしい!インプットは記憶じゃない! Thu, 12 Sep 2024 - 0h
-
197 - 第175回 部活は日本流のひとつ集中 vs アメリカ流の複数取り組む Thu, 05 Sep 2024 - 0h
-
196 - 第174回 カラオケで英語曲をネイティブっぽく歌いたいんです Thu, 29 Aug 2024 - 0h
-
195 - 第173回 朝の準備で時間がかかっています…グズって言うことを聞いてくれません Thu, 22 Aug 2024 - 0h
-
194 - 第172回 父親が息子に高圧的に叱るので困っています Thu, 15 Aug 2024 - 0h
-
193 - 第171回 想定できないと起こる「先取り教育」これマズいです Thu, 08 Aug 2024 - 0h
-
192 - 第170回 これだけやったら、これだけできるでしょ!の想定、もうやめませんか? Thu, 01 Aug 2024 - 0h
-
191 - 第169回 うちの子、理解が育たず記憶に頼っているのではないでしょうか? Thu, 25 Jul 2024 - 0h
-
190 - 第168回 【取扱注意】パンドラの箱を開けます。偏差値と知能指数から見る言語力 Thu, 18 Jul 2024 - 0h
-
189 - 第167回 あなたの日本語・英語運用力はどれぐらい?カルカル?それとも残念? Thu, 11 Jul 2024 - 0h
-
188 - 第166回 誰も教えてくれないバイリンガル育児3.0。バイリンガルって何よ? Thu, 04 Jul 2024 - 0h
-
187 - 第165回 おうち英語 Part.4〜おうち英語でしかできない・身につかないこと Thu, 27 Jun 2024 - 0h
-
186 - 第164回 おうち英語 Part.3〜生まれた教育資産は国語力に投資しよう Thu, 20 Jun 2024 - 0h
-
185 - 第163回 おうち英語 Part.2〜おうち英語と受験。キーワードは「頑張らない」 Thu, 13 Jun 2024 - 0h
-
184 - 第162回 おうち英語 Part.1〜おうち英語の定義とゴール Thu, 06 Jun 2024 - 0h
-
183 - 第161回 話を盛るわが子。ウソをつくようになるのが心配です Thu, 30 May 2024 - 0h
-
182 - 第160回 英語が必要な部署に移動に…短期間で英会話できるようになる方法は? Thu, 23 May 2024 - 0h
-
181 - 第159回 AI研究に進ませたい息子、学ぶなら言語学?それとも工学系? Thu, 16 May 2024 - 0h
-
180 - 第158回 おうちのMVVありますか? それが価値観! それが父性の育児! Thu, 09 May 2024 - 0h
-
179 - 第157回 価値観はいずこ?! 他人の価値観で判断するコワさ Thu, 02 May 2024 - 0h
どのくらいのエピソード
5