
「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史 by 長まろ&おが太郎
長まろ&おが太郎
毎週火曜日7時頃配信!(時々、追加の不定期配信!) 自力で近代史の勉強をしようとすると、生々しい写真と向き合わなければいけない場面も多く、 新しい事実とビジュアルを同時に受け入れる自信がなく、これまで敬遠していました。 この番組では学生時代からの同級生がお互いとの会話自体を楽しみながら近代史の事実を伝えてくれるため、 落ち込みすぎずに日本史の盲点を学ぶ事ができます。 (さかむしさんからの番組紹介文より) また、リクエスト、感想は下記URLからお待ちしています。 ・お便り☞ https://bit.ly/2YkUaRB ・番組運営のため支援を募集しています https://otokin.com/sponsorship ・Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ・Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ・HP☞ https://otokin.com/voice ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi ・ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/otokin?vDQ2k2U8
カテゴリー: 教育
最後のエピソードを聴く:
ベトナム戦争によりベトナムでは今日まで続く多くの問題を抱えている。
アメリカが自身の正義を掲げ、自身の理念を崇高なものとして弱者を踏みにじる行為は、
決して正義と呼べるものではないことを世界に知らしめた戦争でもある。
その悪事を暴いたのが自ら招いたメディアであることも皮肉なものとなっている。 --------------------------------- ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi <関連エピソード> #136「ベトナム戦争」冷戦下におけるイデオロギーの対立
https://podcasters.spotify.com/pod/show/shi-kindai/episodes/136-e2bgka1
#120「朝鮮戦争」ソ連・アメリカに翻弄される朝鮮半島
https://podcasters.spotify.com/pod/show/shi-kindai/episodes/120-e26cfs5
前のエピソード
-
169 - #140「正義の戦争とは?」ベトナム戦争が起こした影響 Mon, 04 Dec 2023
-
168 - #139「家紋」過去から受け継いだ想い Mon, 27 Nov 2023
-
167 - #138「下山事件」戦後最大のミステリー Mon, 20 Nov 2023
-
166 - #137「幕藩体制のパワーバランス」江戸幕府260年の崩壊 Mon, 13 Nov 2023
-
165 - #136「ベトナム戦争」冷戦下におけるイデオロギーの対立 Mon, 06 Nov 2023
-
164 - #135「騙されたブラジル移民」世界最大の日系社会 Wed, 01 Nov 2023
-
163 - #134「樋口季一郎」もう一人の東洋のシンドラー Mon, 23 Oct 2023
-
162 - #133「氏名の歴史」なぜ名前は変えられない?~近代国家の思惑~ Mon, 16 Oct 2023
-
161 - 「古事記」日本の建国 Mon, 09 Oct 2023
-
160 - #132「ダウンフォール作戦」太平洋戦争における日本本土上陸作戦 Mon, 02 Oct 2023
-
159 - #131「対馬丸沈没」学童疎開船が襲われた太平洋戦争での悲劇 Mon, 25 Sep 2023
-
158 - #130「帝銀事件」戦後の混乱期に起きた銀行強盗事件 Mon, 18 Sep 2023
-
157 - #129「なぜ丁髷をするのか」断髪からみる近代化 Mon, 11 Sep 2023
-
156 - #128「日系人の強制収容」戦時下における人種差別の問題 Mon, 04 Sep 2023
-
155 - #127「アラビア太郎」満州で築いた財を失いアラビアで石油を掘り当てた男 Mon, 28 Aug 2023
-
154 - #126「海軍乙事件」歴史に残る海軍の不祥事 Mon, 21 Aug 2023
-
153 - #125「なぜ戦争はなくならないのか」 Mon, 14 Aug 2023
-
152 - #124 「幕末の四大人斬り」激動の時代を生きた暗殺者たちの姿 Mon, 07 Aug 2023
-
151 - #123「原爆」広島・長崎の人的被害~太平洋戦争~ Mon, 31 Jul 2023
-
150 - 「オトコメ回」100万回再生記念~オトキングッズ誕生~ Fri, 28 Jul 2023
-
149 - 「大内宿半夏まつり」800年前の姿を守り繋ぐ Mon, 24 Jul 2023
-
148 - #122「自衛隊の設立」戦力不保持の本音と建前 Mon, 17 Jul 2023
-
147 - #121「戦艦大和」不沈艦の異名をもつ世界最大級の戦艦 Mon, 10 Jul 2023
-
146 - #120「朝鮮戦争」ソ連・アメリカに翻弄される朝鮮半島 Mon, 03 Jul 2023
-
145 - #119「肉食」穢れなのか?禁止から解禁への食肉の歴史 Mon, 26 Jun 2023
-
144 - #118「明治の改暦」大晦日無しでお正月を迎えた年 Mon, 19 Jun 2023
-
143 - #117「廃藩置県」幕藩体制が終わり中央集権国家が誕生 Mon, 12 Jun 2023
-
142 - #116「西山事件」沖縄返還協定の日米密約 Mon, 05 Jun 2023
-
141 - #115「ニクソンショックと沖縄通貨危機」アメリカドルから日本円への切り替え Mon, 29 May 2023
-
140 - 「十割そば打ち体験」鎌倉長谷の栞庵店主(江戸ソバリエ)から学ぶそば作り~江ノ電に揺られて~ Fri, 26 May 2023
-
139 - 「新宿★思い出横丁」戦後復興の軌跡~焼け野原にできた露天商~ Mon, 22 May 2023
-
138 - #114「シーメンス事件」山本権兵衛内閣を辞職に追い込んだ贈収賄事件 Mon, 15 May 2023
-
137 - #113「首相襲撃の歴史」伊藤博文~岸田文雄までを遡る Mon, 08 May 2023
-
136 - #112「伊能忠敬」世界も驚愕した精密な日本地図 Mon, 01 May 2023
-
135 - #111「陸奥宗光」不平等条約改正と日清戦争時の外交 Mon, 24 Apr 2023
-
134 - #110「徴用工問題」日本と韓国における対日請求権問題 Mon, 17 Apr 2023
-
133 - #109「日露戦争と金本位制」高橋是清の戦費調達 Mon, 10 Apr 2023
-
132 - 番外編「海軍飯」 Fri, 07 Apr 2023
-
131 - 「オトコメ回」春の匂い Mon, 03 Apr 2023
-
130 - #108「征韓論」朝鮮と明治政府 Mon, 27 Mar 2023
-
129 - #107「終戦を知らず29年間ジャングルに」小野田寛郎のルバング島でのゲリラ戦 Mon, 20 Mar 2023
-
128 - #106「永山基準」死刑適用の判断基準 Mon, 13 Mar 2023
-
127 - #105「混浴の歴史」近代日本で禁止されていったのはなぜか? Mon, 06 Mar 2023
-
126 - #104「江戸時代における朝鮮通信使の始まり」 Mon, 27 Feb 2023
-
125 - #103「中華民国」台湾有事が語られる歴史的経緯とは? Mon, 20 Feb 2023
-
124 - 番外編「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家 Mon, 13 Feb 2023
-
123 - 「二周年記念」ありがとう Sat, 11 Feb 2023
-
122 - #102「日本における原爆開発」核兵器による唯一の被爆国 Mon, 06 Feb 2023
-
121 - #101「戦争とプロパガンダ」大政翼賛会による翼賛体制 Mon, 30 Jan 2023
-
120 - #100「海と毒薬」遠藤周作~日本人の倫理観~ Mon, 23 Jan 2023