
JOI ITO 変革への道 by 伊藤穰一
伊藤穰一
テクノロジーに精通しているだけでなく、サブカルチャーやネットカルチャーにも詳しい伊藤穰一。 かつて、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所メディア・ラボの所長を務め、現在は千葉工業大学の変革センターの所長を務める伊藤穰一がさまざまな人物を巻き込み、「これからのニッポン」を考え、どう変革していくべきなのかを議論する新しいポッドキャストです。 世界中から様々なゲストが出演し、仮想通貨やNFTなどweb3に関する情報のほか、ニューロダイバーシティやコミュニティなどについて英語と日本語を交えてトークを繰り広げます。是非、お楽しみください。
【質問フォーム】
「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。
【DGLAB Haus 】
WEBメディアでも解説していきます。
番組で登場した用語や人物名などをまとめています。
https://recruit.garage.co.jp/fintech/
カテゴリー: テクノロジー
最後のエピソードを聴く:
今週のJOI ITO’S PODCASTは、Joiさんの妹さんで文化人類学者の伊藤瑞子さんが登場です。Joiさんの妹さんは、インターネットを使った新しい学びの形「Connected Learning」を研究されているんです。そして、もともとの研究対象としていたのはJoiさんだったとか。いろんなところでちょいちょい語られている「保育園クビになった話」「高校の先生に嫌われてた話」など当時の伝説が妹さんによって語られています。いかにしてJoiさんは生まれたのか!?この回を聞けば分かるのかもしれません。 そして、全国のお母さんお父さんの悩みの一つ「子供とタブレットの問題」についても語られています。子供の教育とインターネットとの付き合い方に悩む親御さんに是非聞いていただきたい回となりました。 【今週のトピックス】 ▼衝撃の告白「え!?番組が最終回?」 ▼Joiさんの妹さんの研究対象はお兄さん ▼学校以外で学びの場を見つけた兄 ▼Nature vs Nurture | 遺伝か環境か!? ▼タブレットとの付き合い方 【アンケートを実施しています】 番組でもお伝えしましたが、JOI ITO’S PODCASTに関するアンケートを実施しています。 お答えいただいた方の中から抽選でBright MomentsのGolden Ticket Tokyoを1名様にプレゼントします。是非ご協力くださいませ。 https://airtable.com/shryVexa6bUsNz2dp 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/02/27/005869.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito’s Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
前のエピソード
-
68 - #68 Joiさんの妹が登場!文化人類学者の伊藤瑞子さんと語る「インターネットと教育」 Mon, 27 Feb 2023
-
67 - #67 ステーブルコイン基盤設立に向けた挑戦と舞台裏 | 三菱UFJ信託銀行の齊藤達哉さん Mon, 20 Feb 2023
-
66 - #66 「日本のweb3は冬の時代を乗り越えられるのか?」経産省Web3.0政策推進室室長の浅野大介さんに聞く Mon, 13 Feb 2023
-
65 - #65 夕張メロン x NFTで地域活性化|財政破綻から16年経った夕張はNFTで負のイメージから脱却できるか? Mon, 06 Feb 2023
-
64 - #64 空き家問題をDAOで解決!?AkiyaDAOの共同創設者に聞く「共同統治」とは? Mon, 30 Jan 2023
-
63 - #63 AIにも得意不得意がある!?/続々登場する大規模言語モデルについて/DeNA・南場智子会長との思い出 Mon, 23 Jan 2023
-
62 - #62 話題のChatGPTをゲストに迎え人工知能の限界と可能性を探る Mon, 16 Jan 2023
-
61 - #61 web3時代のアニメについて考える | Shibuya.xyzやPleasrDAOのEmily Yang (Pplpleasr)との対談から Mon, 09 Jan 2023
-
60 - #60 DAOは社会にとってよいことを増やすのか? Mon, 26 Dec 2022
-
59 - #59 ハーバード大教授ローレンス・レッシグとの対談からスマートコントラクトについて考えよう! Mon, 19 Dec 2022
-
58 - #58 自民党の平将明さんが緊急出演!気になるweb3税制の行方を速報でお届け! Mon, 12 Dec 2022
-
57 - #57 スタートアップ育成5ヵ年計画やTwitter続報など最近のweb3ニュースを総復習! Mon, 05 Dec 2022
-
56 - #56 厳しい市場環境の中こそ、開発に専念すべし!?SuiとOrcaと考えるブロックチェーンの未来 Mon, 28 Nov 2022
-
55 - #55 FTX破綻にTwitter終焉!?今後、日本はどうなるの?気になるニュースを深掘りします Mon, 21 Nov 2022
-
54 - #54 仮想通貨取引所は分散型が主流となるか?日本にルーツを持つDEX、Orcaの共同創業者に聞く Mon, 14 Nov 2022
-
53 - #53 NCCを速報でお届け!「Creative Architectureについて考えよう」 Mon, 07 Nov 2022
-
52 - #52 Suiを開発するEvan Chengに聞くブロックチェーンの未来 Mon, 31 Oct 2022
-
51 - #51 「テクノロジーは人間を超越できるのか?」「機械に魂は宿るのか?」トランスヒューマニズムについて考える Mon, 24 Oct 2022
-
50 - #50 政府はweb3をどう推進していくのか!? Mon, 17 Oct 2022
-
49 - #49 web3時代に必要な「デジタルアーキテクチャ」について考えよう Mon, 10 Oct 2022
-
48 - #48 NFTに宗教的価値は込められるのか? Mon, 03 Oct 2022
-
47 - #47 クリプト関係者が夜な夜な集まるCryptoBarP2Pの開業秘話に迫る Mon, 26 Sep 2022
-
46 - #46 続・西野亮廣さんと考えるNFTとDAO〜金儲けだけじゃない、面白い活用方法ってなんだろう?〜 Mon, 19 Sep 2022
-
45 - #45 キングコング西野亮廣さんと考えるDAOとNFT Sat, 10 Sep 2022
-
44 - #44 The Sandboxの遠藤有貴子さんに伺う、日本での課題と今後 Mon, 05 Sep 2022
-
43 - #43 Polygon Studiosのビール依子さんに聞く、クリプト業界の魅力 Mon, 29 Aug 2022
-
42 - #42 平井卓也・前デジタル相、自民党web3PT平将明座長に聞く、規制緩和への道のり Mon, 22 Aug 2022
-
41 - #41 仮想通貨のお布施だけで欧州滞在は可能?Bankless Monk プロジェクトの赤坂陽月さんと松田干城さんにインタビュー Mon, 08 Aug 2022
-
40 - #40 イーサリアム・ファンデーションの宮口あやさんと語る「持続可能なweb3の育み方」 Mon, 01 Aug 2022
-
39 - #39 キャシー松井さんに伺う「ウーマノミクスとESG」 Mon, 25 Jul 2022
-
38 - #38 Animocaの共同創業者Yat Siu氏に聞く「NFT、メタバース、そしてインターネットの未来」 Mon, 18 Jul 2022
-
37 - #37 草野絵美さんに問う「NFTアートの最前線で戦う極意」 Mon, 11 Jul 2022
-
36 - #36 日本発のパブリックブロックチェーンAstarの渡辺創太さんが貫く「信念」とは? Mon, 04 Jul 2022
-
35 - #35 茂木健一郎氏と語る「ニューロダイバーシティとweb3」 Mon, 27 Jun 2022
-
34 - #34 日本がweb3立国になるための成長戦略とは? Mon, 20 Jun 2022
-
33 - #33 NFTで過疎地域を救え!山古志NFTプロジェクト Mon, 13 Jun 2022
-
32 - #32 「web3の基礎をおさらいしよう!」キャスターの奥井奈南さんを迎えて番組がパワーアップ! Mon, 06 Jun 2022
-
31 - #31 平井卓也・前デジタル相に聞く、web3の規制や税制はいつ緩和されるのか? Mon, 30 May 2022
-
30 - #30 web3時代、デジタル資産はどう守る?webacyのCEO五十川舞香さんに伺う Mon, 23 May 2022
-
29 - #29 社会派クリエイティブ・ディレクターの辻愛沙子さんに伺う、広告の視点から見た女性の社会進出のカタチ Mon, 16 May 2022
-
28 - #28 脳神経の多様性「ニューロダイバーシティ」について、フロアタイム の教育機関 ICDL のジェフ・ガンゼル氏、レッジョ・エミリア教育の日本窓口を担う「まちの保育園」の松本理寿輝氏と考える Mon, 09 May 2022
-
27 - #27 メタバースは芸術家にとって革命的なプラットフォームとなるか?VR/ARアーティストのせきぐちあいみさんと語る Mon, 25 Apr 2022
-
26 - #26 Kawaii SKULLとOBEY GIANT | 世界中から注目される2つのNFTアートコレクションの裏側に迫る Mon, 18 Apr 2022
-
25 - #25 ベンチャー投資家のリード・ホフマン氏とweb3時代のビジネスについて考える Mon, 11 Apr 2022
-
24 - #24 LinkedIn共同創業者リード・ホフマンの功績から学ぶ「スケールすることの大切さ」 Mon, 04 Apr 2022
-
23 - #23 「暗号資産は規制すべき?」分散型金融Defiプロトコルの豊崎亜里紗さんと語り合う Mon, 28 Mar 2022
-
22 - #22 Cegaの豊崎亜里紗さんに伺う、分散型金融DeFiとスタートアップ、そしてweb3の金融の未来 Mon, 21 Mar 2022
-
21 - #21 震災から11年、福島の今/市民団体SAFECASTの重要性/LinkedInの創業者リード・ホフマン氏に伺うウクライナ情勢/HENKAKU BAR開催 Mon, 14 Mar 2022
-
20 - #20 北京のデジタル人民元レポート/番組オリジナルのNFT会員証の登場/落合陽一さんと語るWeb3 Mon, 07 Mar 2022
-
19 - #19 自民党本部で行ったプレゼン「Web3とNFT」を振り返って Mon, 28 Feb 2022