
Joi Ito's Podcast by 伊藤穰一
伊藤穰一
千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。
【質問フォーム】
「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。
https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0
番組で登場した用語や人物名などをまとめています。
https://recruit.garage.co.jp/fintech/
プロフィール写真撮影:森清
カテゴリー: テクノロジー
最後のエピソードを聴く:
今週は予定を急遽変更して、緊急企画をお届けします。 混迷を深める世界情勢の中で、イスラエル・イラン間の軍事衝突が発生、第三次世界大戦への懸念を高めています。一方でアメリカ国内でも政治的混乱が続き、これまでの世界秩序を支えてきたアメリカの覇権が揺らいでいます。 そんな中、安定した民主主義国家として、日本の果たすべき役割とは何でしょうか?中立的な立場から発信できる「日本の声」が、今まさに世界から期待されています。 地政学的な視点から現在の国際情勢を読み解きながら、AI政策をはじめとする様々な分野で日本がどのような貢献ができるのか? 激動の時代だからこそ見えてくる、日本の可能性と責任について考える20分です。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/17/006072.html 【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/929 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ ※林千晶さんのエピソードは来週お届けします。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
前のエピソード
-
166 - #67 【月イチ企画】イスラエル・イラン衝突で揺らぐ世界秩序:混迷の時代に問われる日本の立ち位置とは?|伊藤穰一 Tue, 17 Jun 2025
-
165 - #66 クリエイティブコモンズからMITメディアラボまで。20年の友情が紡ぐイノベーションの軌跡|伊藤穰一 x 林千晶(ロフトワーク共同創業者/Q0代表取締役) Tue, 10 Jun 2025
-
164 - #65 「お嬢ちゃんは家に帰りなさい」屈辱を力に変えた女性起業家の物語|伊藤穰一 × 林千晶(ロフトワーク共同創業者/Q0代表取締役) Tue, 03 Jun 2025
-
163 - #64 ハイビジョンからPHSまで負け続けた日本、「世界一AIフレンドリーな国」で巻き返せるか?|平将明 × 伊藤穰一 Tue, 27 May 2025
-
162 - #63 トランプ大統領の仮想通貨戦略で激変する世界、日本はどう対抗する?|平将明 × 伊藤穰一 Tue, 20 May 2025
-
161 - #62 迫りくるサイバー攻撃から日本を守れ!デジタル大臣が明かす「能動的サイバー防御」戦略の舞台裏|伊藤穰一 × 平将明 Tue, 13 May 2025
-
160 - #61【月イチ企画】ハーバード1.2兆円凍結の衝撃!トランプが狙う"エリート大学つぶし"と関税戦争の行方|伊藤穰一 Tue, 22 Apr 2025
-
159 - #60 茶道の記憶をオープンソースに:デジタル時代の文化継承の形とは|伊藤穰一 x 伊住禮次郎 Tue, 15 Apr 2025
-
158 - #59 東洋と西洋、異なる「模倣」観:茶道具からみる日本独自の美意識|伊藤穰一 x 伊住禮次郎 Tue, 08 Apr 2025
-
157 - #58 利休の"パンク精神"と現代アート:裏千家・伊住禮次郎さんが挑む伝統と革新の融合|伊藤穰一 x 伊住禮次郎 Tue, 01 Apr 2025
-
156 - #57 【月イチ企画始動】トランプ就任から2ヶ月、クリプト推進と政府効率化の行方は|伊藤穰一 Tue, 25 Mar 2025
-
155 - #56 ブータンの叡智、気仙沼の挑戦:GDPより幸福を優先する経済モデルの可能性|伊藤穰一 x 御手洗瑞子(気仙沼ニッティング) Tue, 18 Mar 2025
-
154 - #55 【震災特番】あの日から14年。住民が主体となる「地域共生経済」でポスト復興を考える|伊藤穰一 x 御手洗瑞子(気仙沼ニッティング) Tue, 11 Mar 2025
-
153 - #54 編み物が繋ぐ復興の軌跡:気仙沼の女性たちが紡ぐ持続可能なコミュニティとは|伊藤穰一 × 御手洗瑞子(気仙沼ニッティング) Tue, 04 Mar 2025
-
152 - #53 対等な存在か、一方的な支配か?茶の湯に学ぶAIと人間の対等な関係性|伊藤穰一 x 千宗屋 Tue, 25 Feb 2025
-
151 - #52 黄金の茶室は、秀吉にとって精一杯の侘びだった!?茶道における侘びの美学とは|伊藤穰一 x 千宗屋 Tue, 18 Feb 2025
-
150 - #51 うつろうモノ、受け継がれる形:名碗「木守」が語る日本の美意識|伊藤穰一 x 千宗屋 Tue, 11 Feb 2025
-
149 - #50 武者小路千家の家元後嗣 千宗屋さん初登場:千利休の末裔が仕掛けた一期一会|伊藤穰一 x 千宗屋 Tue, 04 Feb 2025
-
148 - #49 行き過ぎた資本主義への処方箋!?茶道具商から学ぶ「価値の循環」|伊藤穰一 x 戸田貴士(谷松屋戸田商店) Tue, 28 Jan 2025
-
147 - #48 老舗道具商が語る伝統と革新:時代を超えて受け継がれる美意識とは|伊藤穰一 x 戸田貴士(谷松屋戸田商店) Tue, 21 Jan 2025
-
146 - #47 障がいのある子どもの親亡き後問題。ニューロダイバーシティ的解釈とは?| 伊藤穰一 x 松田崇弥(株式会社へラルボニー) Tue, 14 Jan 2025
-
145 - #46 目指すはインクルーシブ界のHello Kitty!?へラルボニーが描く世界戦略とは| 伊藤穰一 x 松田崇弥(株式会社へラルボニー) Tue, 07 Jan 2025
-
144 - #45 破壊の先にある世界はどんな光を放つのか?健常者と障がい者の間にあるボーダーをぶち破れ| 伊藤穰一 x 松田崇弥(株式会社へラルボニー) Tue, 24 Dec 2024
-
143 - #44 オタクはある意味ユニバーサルデザイン?日本式のニューロダイバーシティを考える| Mimi Ito × 石戸奈々子 × 伊藤穰一 Tue, 17 Dec 2024
-
142 - #43 ニューロダイバーシティを文系・理系、アメリカ・日本の視点から考える| Mimi Ito × 石戸奈々子 × 伊藤穰一 Tue, 10 Dec 2024
-
141 - #42 子どものスマホ・タブレットの使用時間は制限すべきか?| Mimi Ito × 石戸奈々子 × 伊藤穰一 Tue, 03 Dec 2024
-
140 - #41 美術館の図録や目録のオープンソース化を考える| 伊藤穰一 × 藤田清(藤田美術館館長) Tue, 26 Nov 2024
-
139 - #40 茶の湯のデモクラシー、すべての人に開かれる日本の芸術と文化とは| 伊藤穰一 × 藤田清(藤田美術館館長) Tue, 19 Nov 2024
-
138 - #39 近代数寄者に学ぶイノベーションの本質:伝統を革新に変えた企業家精神とは?|伊藤穰一 x 藤田清(藤田美術館館長) Tue, 12 Nov 2024
-
137 - #38 文化や伝統はプロトコル?古都・京都で育む先端テクノロジーとは|暦本純一 x 伊藤穰一 Tue, 05 Nov 2024
-
136 - #37 “侘び寂び”AIの実現は可能か?日本的視点で人間と技術の対話を再構築する|暦本純一 x 伊藤穰一 Tue, 29 Oct 2024
-
135 - #36 【3周年記念おたより企画】普通って一体なんだろう? 他|西村真里子 x 伊藤穰一 Tue, 22 Oct 2024
-
134 - #35 【3周年記念おたより企画】AIは新しいジャンルを築くことができるのか?他|西村真里子 x 伊藤穰一 Tue, 15 Oct 2024
-
133 - #34 欲望と道具の共進化から、人類の叡智を再考する|原研哉 x 伊藤穰一 Tue, 08 Oct 2024
-
132 - #33 AI時代の正しい美学を日本発で考える|原研哉 x 伊藤穰一 Tue, 01 Oct 2024
-
131 - #32 無印良品から学ぶAIとの向き合い方:「空っぽ」から再考するテクノロジーの未来|原研哉 x 伊藤穰一 Tue, 24 Sep 2024
-
130 - #31 チャレンジ精神はどう育まれる?自信と自己肯定感の伸ばし方|伊藤穰一 x スプツニ子! Tue, 17 Sep 2024
-
129 - #30 創業から5年!ピボットや出産を経て進化し続ける企業Cradleとは|伊藤穰一 x スプツニ子! Tue, 10 Sep 2024
-
128 - #29 テクノロジーで変わる起業のカタチ〜芸術やアカデミアを経てビジネスの世界へ|伊藤穰一 x スプツニ子! Tue, 03 Sep 2024
-
127 - #28 コミュニティナースはニューロダイバーシティを実現できるか|伊藤穰一 x 深井龍之介 x 矢田明子(株式会社CNC) Tue, 27 Aug 2024
-
126 - #27 コミュニティナースの現場を視察!健康のおせっかいに必要な北斗神拳とは?|伊藤穰一 x 深井龍之介 x 矢田明子(株式会社CNC) Tue, 20 Aug 2024
-
125 - #26 おせっかいで健康になる!?出雲発のコミュニティナースは新しい相互扶助を促進できるか|伊藤穰一 x 深井龍之介 x 矢田明子(株式会社CNC) Tue, 06 Aug 2024
-
124 - #25 内発的モラルが強く”Kawaii”が生存戦略の日本人が、世界とうまく接続するには|伊藤穰一 x 深井龍之介(Coten Radio) Tue, 30 Jul 2024
-
123 - #24 飽和状態の世界経済で「ぬるい」日本人が日本人らしく席巻するには|伊藤穰一 x 深井龍之介(Coten Radio) Tue, 23 Jul 2024
-
122 - #23 激動の時代には、人文知へのアクセスが必要不可欠!?|伊藤穰一 x 深井龍之介(Coten Radio) Tue, 16 Jul 2024
-
121 - #22 国内のSaaS市場はまだまだ伸びる?投資家目線から見るスタートアップ起業家へのアドバイス|伊藤穰一 x 前田ヒロ Tue, 09 Jul 2024
-
120 - #21 強いやつはどこにいる!?勝負の世界で生きる男が目指す次なるゴールとは|伊藤穰一 x 本田圭佑 Tue, 02 Jul 2024
-
119 - #20 これぞサッカー外交!?ブータン代表チームをAIで強化・育成は可能か|伊藤穰一 x 本田圭佑 Tue, 25 Jun 2024
-
118 - #19 一冊のノートが明かす、世界的サッカー選手の内なる強さの源泉とは|伊藤穰一 x 本田圭佑 Tue, 18 Jun 2024
-
117 - #18 「ときめき」は純粋経験のひとつ!?AIが解析できない身体感覚を磨くには | 伊藤穰一 x 近藤麻理恵 Tue, 11 Jun 2024