
超リアルな行動心理学 by FERMONDO
FERMONDO
総再生回数200万回突破! Voicyでも配信開始! https://voicy.jp/channel/3381 ヒトの思考、意識、感情、行動を本気で科学する「超リアルな行動心理学」。 日常に潜むヒトのナゾを紐解き、あなたの観察力と洞察力を最大限に引き出すエピソードを地上波では語れない本音トークでお届けします。 『内向型人間が声と話し方でソンしない本』の著者であり、言語学、発声法の専門家テノール齋藤と、『心を動かす音の心理学』の著者であり、音楽心理学、行動心理学の専門家フェルモンド齋藤がそれぞれのリアルな体験を元に分かりやすくお伝えしています。 2009年から継続している大人のコミュニケーションスキルが学べる「音色塾」ではさらに濃い内容でお届けしています。 https://www.neirojuku.com/
カテゴリー: 科学/医学
最後のエピソードを聴く:
前のエピソード
-
107 - #106 つい真ん中を選んでしまう極端回避性 Thu, 21 Sep 2023
-
106 - #105 話す順序を入れ替えるだけで印象アップ Thu, 14 Sep 2023
-
105 - #104 電子マネーで無駄遣いが増える理由 Thu, 07 Sep 2023
-
104 - #103 現状維持バイアスにご注意 Thu, 31 Aug 2023
-
103 - #102 なぜ美容室よりコンビニのほうが多いように感じるのか Thu, 24 Aug 2023
-
102 - #101 人間心理の裏に答えがある Thu, 17 Aug 2023
-
101 - #100 言い方で魅力が変わるフレーミング効果 Thu, 10 Aug 2023
-
100 - #099 ネガティビティバイアスが交通事故を起こす Thu, 03 Aug 2023
-
99 - #098 今までの経験にしがみつきたがるサンクコスト Thu, 27 Jul 2023
-
98 - #097 少数派と思わせるナッジで人は動く Thu, 20 Jul 2023
-
97 - #096 理由を何個も並べると説得力が落ちる理由 Thu, 13 Jul 2023
-
96 - #095 顔より名前のほうが思い出しにくいワケ Thu, 06 Jul 2023
-
95 - #094 意思決定は長期的な視点で考えよう Thu, 29 Jun 2023
-
94 - #093 目を止めると運動能力が高まるって本当? Thu, 22 Jun 2023
-
93 - #092 人を動かすには傍観者効果を外せ Thu, 15 Jun 2023
-
92 - #091 やる気を出すには4分がんばれ Thu, 08 Jun 2023
-
91 - #090 セルフハンディキャッピングの罠に陥らない Thu, 01 Jun 2023
-
90 - #089 事実と意見を分けると相手に伝わる Thu, 25 May 2023
-
89 - #088 ものごとが上達するコツ Thu, 18 May 2023
-
88 - #087 優先順位をつけると楽になる法則 Thu, 11 May 2023
-
87 - #086 悲しいから泣くのか、泣くから悲しいのか Thu, 04 May 2023
-
86 - #085 サブリミナル効果って本当にあるの? Thu, 27 Apr 2023
-
85 - #084 落ち込んだらリフレーミングで回復 Thu, 20 Apr 2023
-
84 - #083 雑念はどうしたら消えるのか Thu, 13 Apr 2023
-
83 - #082 我慢できる人ほど成功するって本当? Thu, 06 Apr 2023
-
82 - #081 つい先延ばししてしまうのはなぜ? Thu, 30 Mar 2023
-
81 - #080 アファメーションって本当に効くの? Thu, 23 Mar 2023
-
80 - #079 ミスコミュニケーションにご用心 Thu, 16 Mar 2023
-
79 - #078 左側のほうが魅力的に見えるって本当? Thu, 09 Mar 2023
-
78 - #077 注目を引くには1.5秒黙るだけ Thu, 02 Mar 2023
-
77 - #076 セットで伝えると説得力が高まる Thu, 23 Feb 2023
-
76 - #075 ダブルバインドの説得術にご用心 Thu, 16 Feb 2023
-
75 - #074 苦笑いならいったん引こう Thu, 09 Feb 2023
-
74 - #073 心理的安全性を高める方法 Thu, 02 Feb 2023
-
73 - #072 苦手な人とのつきあい方 Mon, 30 Jan 2023
-
72 - #071 目標達成を阻むモラルライセンシングの罠とは Thu, 19 Jan 2023
-
71 - #070 部下を動かすには確信をもって指示しよう Thu, 12 Jan 2023
-
70 - #069 相づちに感情を込めると同じ感情を相手から引き出せる Thu, 05 Jan 2023
-
69 - #068 「できた」と思った途端に成長が止まる理由 Thu, 29 Dec 2022
-
68 - #番外編 年末年始の過ごし方――行動心理学的におすすめの年越し法とフレッシュスタートを切るコツについて Wed, 28 Dec 2022
-
67 - #067 笑顔を作るだけで落ち込みから復活できるのは本当か Thu, 22 Dec 2022
-
66 - #066 上達したいならPDCAよりTECAを試してみよう Thu, 15 Dec 2022
-
65 - #065 ネガティブはディスペーシングでかわせ Thu, 08 Dec 2022
-
64 - #064 情報はすべて暗示になる Thu, 01 Dec 2022
-
63 - #063 情報を引き出すには「仮定」が効く理由 Thu, 24 Nov 2022
-
62 - #062 集中力を高めたいならポモドーロ・テクニックを使え Thu, 17 Nov 2022
-
61 - #061 人を褒めるならウィンザー効果を狙え Thu, 10 Nov 2022
-
60 - #060 お願い事をするだけで味方につけるベンジャミン・フランクリン効果とは Thu, 03 Nov 2022
-
59 - #059 物事を継続させたいならナッジで攻めろ Thu, 27 Oct 2022
-
58 - #058 人と同じだと安心してしまうハーディング現象とは Thu, 20 Oct 2022
どのくらいのエピソード
5