
いんよう! by いんよう!
いんよう!
生命科学研究者の「よう」と 病理医ヤンデルこと「いん」のユニットによるPodcast番組。 番組のコンセプトは、専門領域とエンターテイメントの境界をうろうろすること。自分たちの仕事の話はあまりせず、大半は本、漫画、アニメについて話しています。 「ある理系人間からは、世界はこう見えている」ということを面白がっていただけたら。好きな言葉は「アナロジー」 ブログ https://inntoyoh.blogspot.com/ Twitter https://twitter.com/inntoyoh BGM 春のキッチン ( by もっぴーさうんど) https://dova-s.jp/bgm/play2892.html つなぎ音:hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/sounds/se/blink-02/ OP tune Carny’ Dance (by Kevin MacLeod) https://soundcloud.com/kevin-9-1/carnys-dance ED tune Atlantean_Twilight (by Kevin MacLeod) https://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100322
カテゴリー: 科学/医学
最後のエピソードを聴く:
メール紹介をしています。SNS医療のカタチの話も少しだけ。
いつもお便りや感想ツイートありがとうございます。
カンデル神経科学/ゆるかんでるnote/テッド・チャン/息吹/柞刈湯葉/青山ブックセンター/SNS医療のカタチ/タコの心身問題/意識の始まりと終わり/脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか/
いんよう!文字起こし アーカイブ by Keiさん(本編の音声の文字起こしをnoteに上げてくれています)
前のエピソード
-
269 - 第267回【複雑談49/メール回63】 Tue, 26 Sep 2023
-
268 - 第266回【個人的に伏線回収した論文】 Tue, 19 Sep 2023
-
267 - 第265回【複雑談48】 Tue, 12 Sep 2023
-
266 - 第264回【複雑談47/メール回62】 Tue, 05 Sep 2023
-
265 - 第263回【細胞老化と個体老化】 Tue, 29 Aug 2023
-
264 - 第262回【複雑談46】 Tue, 22 Aug 2023
-
263 - 第261回【記憶と呼吸に関する論文紹介】 Tue, 15 Aug 2023
-
262 - 第260回【メールを読む回61】 Tue, 08 Aug 2023
-
261 - 第259回【再現性と一回性に対する教え方】 Tue, 01 Aug 2023
-
260 - 第258回【複雑談45 これ、上澄なんだよな】 Tue, 25 Jul 2023
-
259 - 第257回【メールを読む回60】 Tue, 18 Jul 2023
-
258 - 第256回【病理診断を再開してから興味を持てるようになった論文の話】 Tue, 11 Jul 2023
-
257 - 第255回【メールを読む回59】 Tue, 04 Jul 2023
-
256 - 第254回【最近びっくりした論文の反響/麻雀と病理の学習方法】 Tue, 27 Jun 2023
-
255 - 第253回【複雑談44/メールを読む回58】 Tue, 20 Jun 2023
-
254 - 第252回【創作を前提とした研究のおもしろさ】 Tue, 13 Jun 2023
-
253 - 第251回【メールを読む回57】 Tue, 06 Jun 2023
-
252 - 第250回【最近びっくりした論文/いちじくの見た目を病理学的に表現する】 Tue, 30 May 2023
-
251 - 第249回【メールを読む回56】 Tue, 23 May 2023
-
250 - 第248回【『タコの心身問題』の感想 外野からものを語る面白さ】 Tue, 16 May 2023
-
249 - 第247回【メールを読む回55】 Tue, 09 May 2023
-
248 - 第246回【札幌初収録】 Tue, 02 May 2023
-
247 - 第245回【ちゃんとした社会人とちゃんとした雑談(複雑談43)とメール回55】 Tue, 25 Apr 2023
-
246 - 第244回【人生の急ハンドルを切りすぎた話】 Tue, 18 Apr 2023
-
245 - 第243回【メールを読む回54】 Tue, 11 Apr 2023
-
244 - 第242回【Mリーグとコミュニケーションの話】 Tue, 04 Apr 2023
-
243 - 第241回【病理医になるきっかけとか方法とか】 Tue, 28 Mar 2023
-
242 - 第240回【メールを読む回53】 Mon, 20 Mar 2023
-
241 - 第239回【動物はだいたい管(トポロジーと胚葉と発生)】 Tue, 14 Mar 2023
-
240 - 第238回【ChatGPTの話】 Tue, 07 Mar 2023
-
239 - 第237回【複雑談(ちょっと面倒な四方山話)42】 Tue, 28 Feb 2023
-
238 - 第236回【メールを読む回52】 Tue, 21 Feb 2023
-
237 - 第235回【『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』の感想② ー進化・発生・移動の話ー】 Tue, 14 Feb 2023
-
236 - 第234回【『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』の感想① ー進化・発生・移動の話ー】 Tue, 07 Feb 2023
-
235 - 第233回【複雑談(ちょっと面倒な四方山話)41】 Tue, 31 Jan 2023
-
234 - 第232回【メールを読む回51 「さかなクン」メソッドなど】 Tue, 24 Jan 2023
-
233 - 第231回【スマホを忘れた話と『2010年代SF傑作選1』の感想】 Tue, 17 Jan 2023
-
232 - 第230回【尾身茂先生との座談会の話】 Tue, 10 Jan 2023
-
231 - 第229回【複雑談(ちょっと面倒な四方山話)40 アニソンを投げつけるコーナー】 Tue, 03 Jan 2023
-
230 - 第228回【面白いと思ってもらえるように】 Tue, 27 Dec 2022
-
229 - 第227回【メールを読む回50 イラストAIとか専門分野が描かれているエンタメとか】 Tue, 20 Dec 2022
-
228 - 第226回【本を読める時と読めない時】 Tue, 13 Dec 2022
-
227 - 第225回【複雑談(ちょっと面倒な四方山話)39 よつばと!原画展】 Tue, 06 Dec 2022
-
226 - 第224回【メールを読む回49 with サンキュータツオさん】 Tue, 29 Nov 2022
-
225 - 第223回【「第七回文学フリマ札幌」の語り残し、もしくは『しにたい気持ちが消えるまで』の感想】 Tue, 22 Nov 2022
-
224 - 第222回【メールを読む回48 話す場を作る、アニメの見方、プロジェクト・ヘイル・メアリーのぬいぐるみ】 Tue, 15 Nov 2022
-
223 - 第221回【「第七回文学フリマ札幌」の感想】 Tue, 08 Nov 2022
-
222 - 第220回【日本語学(文体論)について。】 Tue, 01 Nov 2022
-
221 - 第219回【複雑談(ちょっと面倒な四方山話)38 フィクションと嘘とリアリティーとか】 Tue, 25 Oct 2022
-
220 - 第218回【メールを読む回47 結合男子を見守る、脱構築、ポプテピピック】 Tue, 18 Oct 2022