
サイエントーク by 研究者レン & OLエマ
研究者レン & OLエマ
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 「カフェインの本当の意味は?」「指紋はなぜみんな違う?」「細胞は細菌からどう進化した?」など、気になる科学の話題を深堀して楽しくおしゃべりします。 科学史と2人の人生史を重ねて語るシリーズを更新中。 【プロフィール】 研究者レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く化学博士。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考えて研究者の道へ。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 人生史1「プロポーズ」で婚約したことを明かし、人生の記録としても番組を制作中。 シーズン1→身近な気になる科学の話 シーズン2→科学史と人生史 毎週木曜朝に更新中 おたよりは公式サイトへ→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk メール→ scientalkclub@gmail.com Twitter #サイエントーク で感想募集中 番組TwitterとInstagram→@scien_talk レンのディープな個人番組→サイエンマニアで検索! 気軽に聞けるサイエンストークとしてスキマ時間にどうぞ。
カテゴリー: 科学/医学
最後のエピソードを聴く:
世界には浮力がたくさん!よく考えると面白い「浮かぶ」という事について、アルキメデスのエピソードや身近な例と共におしゃべりしました。
【トピック】
・人間社会の浮力
・気球はなぜ飛べる?
・船はなぜ浮く?
・アルキメデスといえば全裸
・私の円を踏むな!
・船と浮力コンパートメント
・浮力を操る潜水艦
・パリンプセストとミスターB
【参考文献】
・サイエンス大図鑑、著 アダム・ハートデイヴィス
・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド
・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ
・数学者図鑑 著 本丸諒
・NewScientist 起源図鑑 著 グレアム・ロートン
【お知らせ】
・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします!
・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。
・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。
・サイエンスを面白く発信する「サイエンプロジェクト」詳しくはこちら→ https://forms.gle/Wu9NRgPffxmnqoEU9
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ
【番組について】
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。
人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。
https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk
【プロフィール】
レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。
エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。
【サイエンマニア】
レンがゲストと世界を探求する番組
https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania
【BGM】
オープニング:オリジナル曲
トークBGM:DOVA-SYNDROME
画像:著作者:brgfx/出典:Freepik
前のエピソード
-
153 - 62. 気球や船はなぜ浮く?浮力の使い手アルキメデスとパリンプセスト Thu, 25 May 23 0 - 0h
-
152 - 61. 車輪と円周率の歴史!3.14を追い続ける人類と円の物語 Thu, 18 May 23 0 - 0h
-
151 - 60. 論文ってそもそもなんだっけ?最も引用された論文と出版プロセスから考えるホントの価値 【科学系ポッドキャスト企画】 Wed, 10 May 23 0 - 0h
-
150 - 59. ビッグバンからアリストテレスまで!記憶に干渉して科学史の流れを感じよう。 Thu, 04 May 23 0 - 0h
-
149 - 58. 祝!2周年記念シュンポシオン!&サイエンプロジェクトのメンバー募集! Thu, 27 Apr 23 0 - 0h
-
148 - 57. 腸内細菌を治療に使う?マイクロバイオーム創薬の最前線に迫る!【メタジェンセラピューティクス 後編】 Mon, 24 Apr 23 0 - 0h
-
147 - 56. 腸内細菌が世界を変える?今知っておくべきマイクロバイオームと疾患の科学【メタジェンセラピューティクス 前編】 Thu, 20 Apr 23 1 - 0h
-
145 - 55. 【告知】寝耳に水?な、おしらせです。【サイエントーク】 Mon, 17 Apr 23 0 - 0h
-
144 - 54. 太陽系外からの使者「オウムアムア」とは?宇宙で耐えるクマムシの活用法!【科学ニュース】 Thu, 13 Apr 23 0 - 0h
-
143 - 53. 受験の思い出・電車を止めた豆腐・集まるお酒研究者ほか、おたよりの濃度が高すぎた。【おたより回】 Mon, 10 Apr 23 0 - 0h
-
142 - 52. ひよこはなぜ黄色?ポッドキャストはリズム感?サイエン語録を作りたい?【おたより回】 Thu, 06 Apr 23 0 - 0h
-
141 - 51. 人生史8「婚姻届をサブミット」 Thu, 30 Mar 23 0 - 0h
-
140 - 50. 科学のラスボス?アリストテレス!トリビアの起源と観察マニアが生んだ”先入観”【科学者シリーズ:アリストテレス】 Thu, 23 Mar 23 0 - 0h
-
139 - 49. 原子の世界観をぶっこわせ!元素vs原子の始まりと正しく聞こえる元素説 Thu, 16 Mar 23 0 - 0h
-
138 - 48. イカと高分子でゲルを作ろう!脳血管内を音で移動する泡?史上最大の新種ペンギンが面白い!【科学ニュース】 Fri, 10 Mar 23 0 - 0h
-
137 - 47. 幾何学哲人・プラトン!理想王育成アカデミアの誕生と現代IDEA論入門【科学者シリーズ: プラトン】 Thu, 09 Mar 23 0 - 0h
-
136 - 46. 論破王・ソクラテス!素人質問で考えるロジカルな思考と私たちの哲学談義【科学者シリーズ:ソクラテス】 Thu, 02 Mar 23 0 - 0h
-
135 - 45. なぜヒトは酒をのむ?チョコとシュンポシオンを産んだアルコール飲料の歴史 Thu, 23 Feb 23 0 - 0h
-
134 - 44. 数のカリスマ・ピタゴラス!数を愛した数奇な人生とドレミのはじまり【科学者シリーズ:ピタゴラス】 Thu, 16 Feb 23 0 - 0h
-
133 - 43. ゲノム編集ナマズ・死の意識とパフォーマンス・スマート飼育がおもしろい。【科学ニュース】 Fri, 10 Feb 23 0 - 0h
-
132 - 42. 最古の天才?タレス登場!数学と天文学をオシャレに使いこなす哲学者【科学者シリーズ:タレス】 Thu, 09 Feb 23 0 - 0h
-
131 - 41. 醸造家・ポスドク・人生の先輩達と学ぶ(?)知育菓子の世界とお風呂ポッドキャストのススメ【おたより雑談回】 Thu, 02 Feb 23 0 - 0h
-
130 - 40. 人生史7 「ブライダルフェア・ストーリー」 Thu, 26 Jan 23 0 - 0h
-
129 - 39. ギリシャで学問に目覚めたのはなぜ?幾何学・証明のはじまりと学者の誕生 Thu, 19 Jan 23 0 - 0h
-
128 - 38. 文字はどう進化した?科学法則のはじまりとハンムラビ法典 Thu, 12 Jan 23 0 - 0h
-
127 - 37. 【科学ニュース】新企画とコミュニティ始動!新しい国際単位系とサルがサカナを捕まえる瞬間 Tue, 10 Jan 23 0 - 0h
-
126 - 36. 数字はどうやって作られた?”数える”歴史の始まりと古代のローカル数字たち Thu, 05 Jan 23 0 - 0h
-
125 - 35. クリエイティブなおたよりで2022年を振り返ろう。【忘年回 後編】 Thu, 29 Dec 22 0 - 0h
-
124 - 34. お酒をのみながら、データとおたよりで2022年を振り返ろう。【忘年回 前編】 Thu, 29 Dec 22 0 - 0h
-
123 - 33. 人生史6「両家顔合わせと同棲のテクノロジー」 Thu, 22 Dec 22 0 - 0h
-
122 - 32. 文法はどう生まれた?文化・発音・語順から見えてくる言語研究の面白さ Thu, 15 Dec 22 0 - 0h
-
121 - 31. 「美しさ」とは何か?心理学とパッケージ開発の観点から美の共通点を探る!【資生堂 S/PARK 後編】 Thu, 08 Dec 22 0 - 0h
-
120 - 30. 資生堂S/PARKとコラボ!化粧品開発者と美容部員による「お肌のお悩み相談会」【資生堂 S/PARK前編】 Mon, 05 Dec 22 0 - 0h
-
119 - 29. サルはなぜ喋れないのか?体の進化から見た「ヒトが声を出す時」 Thu, 01 Dec 22 0 - 0h
-
118 - 28. 言語はどう生まれた?言語の比較で研究できる?カオスな○○起源説と記号論について。 Thu, 24 Nov 22 0 - 0h
-
117 - 27. 芸術と文化はなぜ生まれた?村と都市の成り立ちから人間性を考える! Thu, 17 Nov 22 0 - 0h
-
116 - 26. 発明って何?リアルな出願プロセスと発明を生む思考法 #科学系ポッドキャストの日 Wed, 09 Nov 22 2 - 0h
-
114 - 25. 天候操作は争いの種?やりたくない事をやる方法を考えたい。【おたより雑談②】 Sat, 05 Nov 22 0 - 0h
-
113 - 24. 魂ってなんですか?寄生生物仮説やイベントについて語る【おたより雑談①】 Thu, 03 Nov 22 0 - 0h
-
112 - 23. 人生史5「私たちの移住会議」 Thu, 27 Oct 22 0 - 0h
-
111 - 22. ヒトは日本へどう移住した?故郷アフリカからの旅をDNAで追う! Thu, 20 Oct 22 0 - 0h
-
110 - 21. ヒトの歴史はDNAの中に!古代ゲノム研究で常識をアップデートする。【偶然今年のノーベル賞】 Thu, 13 Oct 22 0 - 0h
-
109 - 20. 火とヒトはどう出会った?脳のサイズと知能の不思議 Thu, 06 Oct 22 0 - 0h
-
108 - 19. 【ドッキリ検証】元素擬人化ゲームを捏造して伝えたら相方は信じるのか?【結合男子】 Thu, 29 Sep 22 0 - 0h
-
107 - 18. 人生史4「恋愛のスクリーニングと結婚のエネルギー障壁について」 Thu, 22 Sep 22 0 - 0h
-
106 - 17. ヒトはなぜ2本足で歩く?プレゼント仮説と夫婦&同性愛事情 Thu, 15 Sep 22 0 - 0h
-
105 - 16. DNAはなぜ解読できる?次世代シーケンサーで「大DNA時代」を生き抜け! Thu, 08 Sep 22 0 - 0h
-
104 - 15. PCRをゼロから学んで歴史をさかのぼる!呼び覚ませ太古のDNA Thu, 01 Sep 22 0 - 0h
-
103 - 14. 最強の自由研究はどれだ?自由研究アワード!【夏休み企画】 Thu, 25 Aug 22 0 - 0h
-
102 - 13. 人生史3「両親への挨拶大反省会」 Thu, 18 Aug 22 0 - 0h