
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 by バタやん(KODANSHA)
バタやん(KODANSHA)
カテゴリー: アート
マイリストに追加
最後のエピソードを聴く:
「真夜中の読書会〜season3」スタート! これを読むために休んだのかもしれないと思った本、岩川ありささんの『養生する言葉』をご紹介します。お休み中に訪れた能登島のお話も少し。
<勝手に貸出カード>
岩川ありささん『養生する言葉』
上岡陽江さん・ 大嶋栄子さん『その後の不自由―「嵐」のあとを生きる人たち』
前のエピソード
-
203 - 回復とは戻ることじゃなく、変わることで新しい安定を得ることかもしれない Tue, 25 Mar 2025
-
202 - 仕事のためには生きてないけど、優しみをもって愚痴りたい Tue, 04 Mar 2025
-
201 - 文章を磨いてくれるのは、叩き台でも壁打ちでもなく切実さ Tue, 25 Feb 2025
-
200 - 忘れたふりをしている記憶、ありますか。いじめ問題に向き合う Wed, 19 Feb 2025
-
199 - 選ばれても選ばれなくても。感想を語られ続ける世界で【オーディションと就活と婚活と】 Tue, 11 Feb 2025
-
198 - 300万再生記念! 思い出深い配信を振り返り、神フレーズを読み直す Wed, 29 Jan 2025
-
197 - 年末年始に買った本、読んだ本。今年気になるテーマ【2024-2025】 Tue, 21 Jan 2025
-
196 - 一気読まない。行きつ戻りつゆっくりなぞり読みたい小説【2024年ベストブック・小説編②】 Wed, 08 Jan 2025
-
195 - この小説がすごかった!【2024年ベストブック・小説編①】 Tue, 31 Dec 2024
-
194 - 【2024年ベストブック・ビジネス書編】職場の問題解決の前に。コリほぐしと傷の手当てを Tue, 24 Dec 2024
-
193 - 体のラインを拾わない服、心のデコボコを拾わない会話 Tue, 17 Dec 2024
-
192 - 「好みではないけれど、不快じゃない」関係が崩壊するとき【ハン・ガン『菜食主義者』を読む】 Mon, 09 Dec 2024
-
191 - 免疫が上がる言葉。自分らしくいられる言語を探して Tue, 26 Nov 2024
-
190 - 「フィードバックをお寄せください」恐怖症。勝手に期待したイメージにがっかりしてしまう私たち Wed, 13 Nov 2024
-
189 - 職場のやっかいな人の一言に、心をハイジャックされたときに備える方法 Tue, 29 Oct 2024
-
188 - 懸命に努力して陽気に見せなくてもよくなってからのこと Tue, 15 Oct 2024
-
187 - 「がっかりさせる勇気」自分のやさしさと誠実さの使い道 Tue, 08 Oct 2024
-
186 - 「困った人」は「困っている人」。完璧を目指さずにラクになれたら Tue, 01 Oct 2024
-
185 - 『ラストマイル』の示すものと、配信時代の総スピンアウト化と”関係性萌え” Tue, 17 Sep 2024
-
184 - できたてほやほやの2冊。『新しい恋愛』と『雨の日の心理学』を読む Tue, 10 Sep 2024
-
183 - 卒アルがなくなる日。アイドルだけじゃない「ディープフェイク性犯罪」の脅威 Tue, 03 Sep 2024
-
182 - 「もうええでしょう」地面師たちと不動産リアリティショーにみる欲望のオーバーラン Tue, 20 Aug 2024
-
181 - 自分とデートする。好奇心と気遣いを自分に全振りしてみたら Wed, 07 Aug 2024
-
180 - 信用できない語り手と感じのよい罪びとたち。一穂ミチさん『ツミデミック』を読み解く Tue, 30 Jul 2024
-
179 - 求められるものと自分がやりたいこととのギャップの歩み寄らせ方【大ヒット韓国ドラマ脚本家の仕事術】 Tue, 16 Jul 2024
-
178 - 戦闘能力の高いヒロインと、ストイックな純愛(のマンガが好き) Tue, 09 Jul 2024
-
177 - 気持ちがふさがって不安なとき、身体が心地いいと思うものに判断を預けてみる Tue, 25 Jun 2024
-
176 - 「すごくいい人」だけど、ときどき「ズルさ」が見え隠れする Tue, 11 Jun 2024
-
175 - 関係をこじらせたくない相手に、言いづらい話を切り出すメソッド Tue, 28 May 2024
-
174 - 読み始めると欲していたことに気づくかもしれない4冊【まよどく課題図書】 Tue, 21 May 2024
-
173 - 最近、夢中になって読んだノンフィクション2冊 Wed, 08 May 2024
-
172 - 大満足のお休みってむずかしい。普段よりちょっと負け越しくらいでちょうどいい Wed, 01 May 2024
-
171 - "生きづらさ推し"、”女の連帯推し”に疲れてきた人たちへ Tue, 23 Apr 2024
-
170 - 読み終えてない本たち。連休までとっておく楽しみ Wed, 10 Apr 2024
-
169 - エゴが出るギリギリで踏みとどまったり、はみ出したり【新社会人のときに知りたかったこと】 Tue, 02 Apr 2024
-
168 - 『52ヘルツのクジラたち』に心揺り動かされすぎて Tue, 12 Mar 2024
-
167 - 胃がふわっとなる。怖いショートストーリーはいかが? Tue, 05 Mar 2024
-
166 - 真剣だからこそ。私たちは人を傷つけたり、傷ついたりする Tue, 13 Feb 2024
-
165 - すごく身近な人へ嫌悪感を持っちゃったときの怖さ。ゾッとしたり、ホッとしたり Tue, 06 Feb 2024
-
164 - 好きなバンドが紅白に出るときの複雑な気持ちと、純文学の楽しみ方と Tue, 30 Jan 2024
-
163 - 松本清張と北欧ミステリーの巨匠の共通点。「悲しい過去」と「静かな憤り」に弱いのです Tue, 23 Jan 2024
-
162 - 年末年始に買った本、読んだ本。今年の気になるテーマ Tue, 23 Jan 2024
-
161 - ドイツの宮部みゆき!? 女刑事ものの海外ミステリにハマる Wed, 03 Jan 2024
-
160 - この小説がすごかった!【2023年ベストブック】2位と1位の発表です<後編> Fri, 29 Dec 2023
-
159 - この小説がすごかった!【2023年ベストブック】発表<前編> Fri, 29 Dec 2023
-
158 - 丸くおさめない、わかりやすくまとめない、不器用な解決法 Tue, 19 Dec 2023
-
157 - 「今それ言わなくても」と「ひとこと言ってやりたい」のはざまで Sat, 16 Dec 2023
-
156 - 小さなコミュニティの息苦しさ。安寧を求めて、我慢してしまう私たち Wed, 29 Nov 2023
-
155 - ”自分疲れ”はどんなときに起こる? 自分に期待しすぎたり、しなすぎたり Sat, 16 Dec 2023
-
154 - 誰かをケアする人の自分のかまい方。自己効力感を高めるアクションとは? Tue, 07 Nov 2023
どのくらいのエピソード
5