
朝日新聞 ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト
朝日新聞ポッドキャスト
一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご意見・ご感想 https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6
メールマガジン https://que.digital.asahi.com/question/11008783
公式サイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)▽ https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)
カテゴリー: ニュース/政治
最後のエピソードを聴く:
【ご案内】
6月5日19時から、オンラインイベント「朝ポキ in ovice ver3.0; AIと私たちの未来を話そう」を開催します! https://que.digital.asahi.com/question/11010942
※先着400人で、定員に達したところで応募を終了いたします。
【番組内容】
弥生時代に、日本でも文字は使われていたのでは? 最近そんな指摘をする研究者が増えています。しかし土器に文字を刻んだとはっきり断定できる例はなく、近年注目されているのが「硯」。でもこれ、本当に硯なんでしょうか。
※2023年4月12日に収録しました。前後編の前編です。後編は6月10日配信予定です。
【関連記事】
「硯」はいつからあったのか 文字社会成立の証拠めぐり、学会で議論
https://www.asahi.com/articles/ASR5K4K1VR4VULZU009.html?iref=omny
文字の使用、紀元前まで遡る? 各地で弥生の「硯」次々
https://www.asahi.com/articles/ASP235G1HP1FTIPE031.html?iref=omny
弥生時代の「最古の文字」、実は油性マーカーの痕? コンタミか
https://www.asahi.com/articles/ASQ98672NQ98PCVL00B.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
中村俊介(編集委員)
MC・音源編集 向平真
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
See omnystudio.com/listener for privacy information.
前のエピソード
-
1292 - 書き言葉伝来ルーツを探せ 土器がダメなら硯がある? 弥生時代の文字(前篇)#1129 Fri, 02 Jun 2023
-
1291 - ウォーホル「3億円の箱」はお買い得? 税金で買うアートに賛否 #1128 Thu, 01 Jun 2023
-
1290 - 船への投資、盛り上がってます 「タイのイーロン・マスク」も乗り出した #1127 Wed, 31 May 2023
-
1289 - 沖縄に来た誰もが見ているはずの那覇軍港 50年ごしに動いた返還計画 #1126 Tue, 30 May 2023
-
1288 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㉝ 高まる気温 スキー場の雪不足、世界的懸念 Tue, 30 May 2023
-
1287 - 自民党の家庭観、現実とズレていませんか 教育学で博士課程・石原正敬さん #1125 Mon, 29 May 2023
-
1286 - ispace袴田代表が語る、「失敗」と言わない哲学 月に向かって日進月歩 #1124 Sun, 28 May 2023
-
1285 - 羽生・藤井対決の舞台 大阪・高槻なぜ棋士の聖地に? 関西将棋会館高槻移転 #1123 Sat, 27 May 2023
-
1284 - 朝日新聞社の歴史(番外編⑥)「襲われすぎ」の戦争前夜、テロ犯はまるでヒーローにも #1122 Fri, 26 May 2023
-
1283 - トップスターが異例の休養宣言 タカラジェンヌの働き方どうなる #1121 Thu, 25 May 2023
-
1282 - いまさら聞けない「AIって?」 なんで世界がザワつくのか、これ1本でわかります #1120 Wed, 24 May 2023
-
1281 - リスキリングに駆られる派? 楽しむ派? 子育てと仕事のはざまで #1119 Tue, 23 May 2023
-
1280 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㉜ コロナ対応『平時』へ Tue, 23 May 2023
-
1279 - 米山隆一さん、あのツイートでいいんですか? 立憲は「風紀委員に見えてはいけない」 #1118 Mon, 22 May 2023
-
1278 - ③LGBT法案は骨抜きになったか 社会の理解は進み、もう後戻りしない #1117 Sun, 21 May 2023
-
1277 - ②中日ドラゴンズと「亡命」のリアル そんなに単純な話じゃない #1116 Sun, 21 May 2023
-
1276 - ①明け方の緊急地震速報、とっさに動けなかった 教訓にして備える #1115 Sun, 21 May 2023
-
1275 - 半壊した店舗から命がけでハンコを救出 28年前の銀行員たちの物語 #1114 Sat, 20 May 2023
-
1274 - 朝日新聞社の歴史(番外編⑤) 普通選挙と治安維持法、そして弾圧の時代へ #1113 Fri, 19 May 2023
-
1273 - オバマ氏がハグした被爆者、生涯をかけた調査と信念 広島G7を前に #1112 Thu, 18 May 2023
-
1272 - 加藤登紀子さんが語る「百万本のバラ」が持つ力 広島G7を「貸し舞台」にしないために #1111 Thu, 18 May 2023
-
1271 - 「岸田ビジョン」を読んでみた 見えない本音と浮かぶしたたかさ #1110 Wed, 17 May 2023
-
1270 - 次の首相は誰だ 自民党内の力学をみる 最大派閥・安倍派の現状は #1109 Tue, 16 May 2023
-
1269 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㉛ 新聞読み方講座 Tue, 16 May 2023
-
1268 - 岸田官邸の舞台裏 黒子役の秘書官、そして「拒否権」を持つ側近 #1108 Mon, 15 May 2023
-
1267 - ソーリ、やりたいことが見えません 岸田文雄政権は「政治じゃない、単なる行政」なのか #1107 Sun, 14 May 2023
-
1266 - フィギュア、世界制覇の日本勢「かなだい」のアイスダンス、ペアとどう違う? #1106 Sat, 13 May 2023
-
1265 - 朝日新聞社の歴史(番外編④) テロの連鎖、重なる大正と令和 #1105 Fri, 12 May 2023
-
1264 - その無意識な言葉、誰かを傷つけてない? 命の重みを考えた春(月刊朝ポキ5月号) #1104 Fri, 12 May 2023
-
1263 - 自販機ニッポン、結婚指輪も売ってます 独自の技術とやさしさいっぱい #1103 Thu, 11 May 2023
-
1262 - 回転ずしと迷惑動画 賠償のリアルと、くら寿司の「大発明」 #1102 Wed, 10 May 2023
-
1261 - 子どもに飽きられちゃった 親の悲哀を笑い飛ばそう #1101 Tue, 09 May 2023
-
1260 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㉚ 3世紀の祭祀用?木製仮面 Tue, 09 May 2023
-
1259 - 維新、躍進したように見えるけど 関西の統一地方選を総まくり #1100 Mon, 08 May 2023
-
1258 - ③なぜデマを流すの? 発信者に聞いてみた 明日もしゃべろう #1099 Sun, 07 May 2023
-
1257 - ②たかが土産されど土産 コミュニケーションの種にしてみる #1098 Sun, 07 May 2023
-
1256 - ①「9条があるから戦争しなかった」は本当か 国防をもっと話そうよ #1097 Sun, 07 May 2023
-
1255 - まるでカルボナーラな精進麺 重文の経典版木守るため開店 禅寺ラーメン #1096 Sat, 06 May 2023
-
1254 - 鳳凰堂支えたのは茶人たち? 藤原氏の衰退後も守られた「奇跡」 平等院再入門2(後篇) #1095 Fri, 05 May 2023
-
1253 - ④選挙はTOKIOの「宙船」に通ず おまえのオールをまかせるな #1094 Thu, 04 May 2023
-
1252 - ③「ちょっとお茶飲もう」は中国の常套手段 監視下の取材を語ります #1093 Thu, 04 May 2023
-
1251 - ②上に政策あれば下に対策あり 中国の監視をすり抜ける投稿術 #1092 Thu, 04 May 2023
-
1250 - ①BOOWY派かTM NETWORK派か 懐メロ合戦は突然に #1091 Thu, 04 May 2023
-
1249 - 死んだ息子の精子でかなえた「夢」 愛しているのは子どもか、子どもを産むことか #1090 Wed, 03 May 2023
-
1248 - 出生率3.0は幸せか 「子どもがいてナンボ」の社会、あたたかさと圧力と #1089 Tue, 02 May 2023
-
1247 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㉙ 稲作担い手にロボットを Tue, 02 May 2023
-
1246 - 2050年には年間1千万人が死亡? じわじわ来ている耐性菌 #1088 Mon, 01 May 2023
-
1245 - リスキリングとAI社会 「生涯学習」から何が変わっちゃったんですか #1087 Sun, 30 Apr 2023
-
1244 - 文化庁が京都にやってきた 地元・文化財関係者が寄せる期待 #1086 Sat, 29 Apr 2023
-
1243 - 不思議なものいっぱい博物館としての側面も 平等院再入門2(前篇) #1085 Fri, 28 Apr 2023