
ニュースの現場から by 朝日新聞ポッドキャスト
朝日新聞ポッドキャスト
一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori
朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp
カテゴリー: ニュース/政治
最後のエピソードを聴く:
電話が嫌で嫌でしょうがない――。電話がプレッシャーになり、若手社員の退職につながるケースが出ているらしい。そんな話を聞いた20代の記者2人が、苦手な理由を街の人たちや専門家に取材しました。SNS世代ならではの責任感も浮かび上がります。
※2025年6月11日に収録しました
【関連記事】
退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感
https://www.asahi.com/articles/AST4Z1DFQT4ZUTIL01WM.html?iref=omny
「電話が怖い」に向き合って イラストレーターなおにゃんさんに聞く
https://www.asahi.com/articles/AST4Z1S9MT4ZOXIE00GM.html?iref=omny
「辞めたいのに辞められない」頼った退職代行 連休明け、増える相談
https://www.asahi.com/articles/ASS5B1SF0S5BUTIL017M.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
玉那覇長輝(ネットワーク報道本部)
富永鈴香(ネットワーク報道本部)https://buff.ly/mL2jI93
堀江麻友(音源編集)https://bit.ly/4kepWoO
MC 大木理恵子
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori
朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp
See omnystudio.com/listener for privacy information.
前のエピソード
-
2168 - 電話が怖い若者、増えています 退職のきっかけにも? 実は私たちも苦手です #1912 Wed, 18 Jun 2025
-
2167 - 海外暮らしの「親モヤ」 パートナー、子どもはどうなる? #1911 Tue, 17 Jun 2025
-
2166 - 高裁判決、踏み込んだ捜査の「捏造」 大川原化工機の冤罪事件 #1910 Mon, 16 Jun 2025
-
2165 - 絵本の読み聞かせは大人も楽しい 赤星やハートランドはなぜ特別? #1909 Sun, 15 Jun 2025
-
2164 - お笑いもテレビも「脱・全国区」? 武者修行中の井岡諒が「相方」をつれて登場 #1908 Sat, 14 Jun 2025
-
2163 - 打ち続けた比江島、合言葉はケビンHCの「HABIT」 宇都宮が3度目V(バスクラ・Bリーグ後編) #1907 Fri, 13 Jun 2025
-
2162 - 万博行ってきました 「並ばない万博」というか、並べませんでした #1906 Thu, 12 Jun 2025
-
2161 - 日本人の同性カップル、カナダで難民認定 「あのとき死ななくてよかった」 支えてくれた80代のレズビアン #1905 Wed, 11 Jun 2025
-
2160 - 英語嫌いですが、留学します 高橋健次郎のイングリッシュ・アドベンチャー #1904 Tue, 10 Jun 2025
-
2159 - 自白の闇 小学生が追い込まれた、知られざる「冤罪事件」 #1903 Mon, 09 Jun 2025
-
2158 - 最高のゆで卵、そして愛犬との別れ 帰ってきた阿部ちゃんと語ろう #1902 Sun, 08 Jun 2025
-
2157 - どうも~!上でもない下でもない仲程雄平と、大阪でもない京都でもない滋賀を語ります #1901 Sat, 07 Jun 2025
-
2156 - 琉球が4年連続ファイナル さらなる激闘の幕開けは「奇跡の右手」から(バスクラ・Bリーグ前編) #1900 Fri, 06 Jun 2025
-
2155 - 「失言」とは何かを考えた 問題は、言葉の中身じゃないのかも #1899 Thu, 05 Jun 2025
-
2154 - 「このままでは殺される」ゲイ男性はケニアへ逃れた アフリカで生きるLGBTQの人々、トランプ政権下で窮地に #1898 Wed, 04 Jun 2025
-
2153 - 子育て世代を悩ます「小1の壁」春だけでなく夏も? 記者も直面しています #1897 Tue, 03 Jun 2025
-
2152 - 絶滅危機から復刻した「ハブ毛」 自転車マニアが夢見る世界進出 #1896 Mon, 02 Jun 2025
-
2151 - 変わるマニュアル免許の教習 変わらない「ひめゆり」への思い #1895 Sun, 01 Jun 2025
-
2150 - 司馬遼太郎が恐れた誤解、「物語」が劇薬になるとき 100年をたどる旅⑩ #1894 Sat, 31 May 2025
-
2149 - 二輪車の新ルール、知ってる? インドア派の私たち、実は登山にあこがれ(月刊朝ポキ5月号) #1893 Fri, 30 May 2025
-
2148 - いちからコメ問題 なぜこんなに高いのか、小泉進次郎大臣の農政とは #1892 Thu, 29 May 2025
-
2147 - 単語帳、今も受験のおともだち なぜか話題は洋楽とウーマンリブへ #1891 Wed, 28 May 2025
-
2146 - 不妊治療の先に あなたがいるから、私はここにいるよ #1890 Tue, 27 May 2025
-
2145 - 対トランプ氏、これが正解かも? カナダ総選挙とカーニー首相 #1889 Mon, 26 May 2025
-
2144 - be編集部の2人とbeをめくってみた 読者ランキングは「出会いの場」 #1888 Sun, 25 May 2025
-
2143 - スマホ部品もSwitch2も トランプ関税の余波は身近なところに? #1887 Sat, 24 May 2025
-
2142 - JR宝塚線脱線事故20年 現場取材した記者が改めて問う「鉄道は安全になったのか」 #1886 Fri, 23 May 2025
-
2141 - キーワードで知る中東 今回は「ムスリム同胞団」を取り上げます #1885 Thu, 22 May 2025
-
2140 - 検察取材の舞台裏 フロッピーディスク改竄事件、記者が待った2分間 #1884 Wed, 21 May 2025
-
2139 - それぞれの不妊治療 リスナーさんの体験談をご紹介します #1883 Tue, 20 May 2025
-
2138 - 日本人初のアーベル賞 「日本と南極を結ぶような」研究とは?フィールズ賞との違いってなに? #1882 Mon, 19 May 2025
-
2137 - 無痛分娩したけど無痛じゃなかった 沖縄料理ってどうやってつくるの #1881 Sun, 18 May 2025
-
2136 - 身近な人をなくした時、あなたならどうする? これまでの経験から考えた(月刊朝ポキ4月号) #1880 Sat, 17 May 2025
-
2135 - 食品サンプル パリピの街にルーツ、食い倒れの街がはぐくんだ #1879 Fri, 16 May 2025
-
2134 - 「ひめゆり発言」、プーチン氏と習氏のお茶会 2題を中心にお送りします #1878 Thu, 15 May 2025
-
2133 - 皇室取材の舞台裏 直接質問できない相手に、どうアプローチしているの #1877 Wed, 14 May 2025
-
2132 - どうする「春休みクライシス」 世間は通常営業なんですけど #1876 Tue, 13 May 2025
-
2131 - 憲法はお月さま、照らしているのは私たち 「憲法トーク」してみました #1875 Mon, 12 May 2025
-
2130 - 育児に全集中、戻ってきた安田桂子 久々に新聞をめくってみた #1874 Sun, 11 May 2025
-
2129 - そろばん、作ったのはソ・ロバン? メソポタミアから近江への旅路 #1873 Sat, 10 May 2025
-
2128 - 富士通が2連覇 ファイナル5試合、紙一重の攻防(バスクラ・Wリーグ) #1872 Fri, 09 May 2025
-
2127 - アンパンマンと令和のふな やなせたかし氏の父、実は朝日記者だった #1871 Thu, 08 May 2025
-
2126 - オンラインカジノ、日本が標的に? 「違法」なのに広がった背景と対策 #1870 Wed, 07 May 2025
-
2125 - 年金、どうせもらえないんでしょ 大事な話だとわかっているけど #1869 Tue, 06 May 2025
-
2124 - 2.26事件と朝日新聞(後編) 逓信省が盗聴、「電話」が決した反乱軍の運命 #1868 Mon, 05 May 2025
-
2123 - 2.26事件と朝日新聞(中編) 東京朝日新聞社を襲う反乱軍、対峙した主筆 #1867 Sun, 04 May 2025
-
2122 - 2.26事件と朝日新聞(前編) 反乱の背景、行き詰まる政党政治と失業・不況 #1866 Sat, 03 May 2025
-
2121 - 憲法解釈が変えた日本の針路 美濃部達吉の孤立と岸信介の誤算と 100年をたどる旅⑨ #1865 Fri, 02 May 2025
-
2120 - 社会を変えるって、私たちが変わること 働き方について考えてみた #1864 Thu, 01 May 2025
-
2119 - ポッドキャストの可能性を、ガチで信じている 新宿・歌舞伎町イベント第2部 #1863 Wed, 30 Apr 2025