
ゆる言語学ラジオ by Yuru Gengogaku Radio
Yuru Gengogaku Radio
カテゴリー: 教育
最後のエピソードを聴く:
リアル店舗「ゆる学徒カフェ」を出します。「工事の見積り出したら2100万円だった」「黒川くんが仕事をやめて店長になる」「ニッチすぎてラジオではできない話をイベントにしたい」など、ゆる学徒カフェについてのお知らせをどんどん話していきます。
【目次】
00:16 年末に言ってたビルの話、どうなった?
08:06 物件は入居まで、本は買うまでがピーク
10:14 世界初のビジネスモデル(ウソ)
15:07 ゆる学徒ハウスみたいなコンセプト(ホント)
20:44 客をおだてて利用料を取るビジネスモデル
24:49 ステージがあればできること・やりたいこと
26:19 黒川くんをそそのかして店長やらせる?
33:47 見積り出したら2100万円だった
37:35 “ゆる学徒ハウス正統後継進化場所”爆誕
【参考文献のリンク】
○純粋理性批判〈1〉 https://amzn.to/3Ka4Vvz
○レベルE https://amzn.to/3LZcE12
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurucom
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→https://twitter.com/yuru_gengo
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
前のエピソード
-
223 - 「ゆる学徒カフェ」を開業します。年末に宣言した夢を叶えたよ!#216 Wed, 29 Mar 2023
-
222 - ゆる言語学ラジオとは何であり、何ではないのか【雑談回】#215 Tue, 28 Mar 2023
-
221 - 音の周期表「国際音声字母」の楽しみ方。音はすごい。【リメイク3】#214 Sat, 25 Mar 2023
-
220 - 文法はiPhoneを超える大発明。文法に毎日お礼を言おう【リメイク2】#213 Tue, 21 Mar 2023
-
219 - 単語はすごい【リメイク1】#212 Sat, 18 Mar 2023
-
218 - 友だちに「人である意味がなくない?」と言われた【雑談回】#211 Tue, 14 Mar 2023
-
217 - 『美味しんぼ』の食レポをパクりながら、日本酒広告案件をやる【雑談回】#210 Sat, 11 Mar 2023
-
216 - 関連語が多すぎて語源オタクが死ぬ単語「view」【ターゲット1900⑦】#209 Tue, 07 Mar 2023
-
215 - うんちくで脱線し続けるウミガメのスープ【うんちくエウレーカウミガメのスープ】#208 Sat, 04 Mar 2023
-
214 - 『レトリック事典』を読んでレトリック罵倒をし合う回【レトリック事典】#207 Tue, 28 Feb 2023
-
213 - 味の本質は味覚ではなく○○。言語が先取りしていた認知科学の結論。【食レポ5】#206 Sat, 25 Feb 2023
-
212 - ソムリエもワインを着色されると判断を間違う。純粋な味覚は存在しない。【食レポ4】#205 Tue, 21 Feb 2023
-
211 - 食レポ上達の極意は、共感覚的な表現を使うこと【食レポ3】#204 Sat, 18 Feb 2023
-
210 - 言語学者も注目する『美味しんぼ』の食レポ。何がすごい?【食レポ2】#203 Tue, 14 Feb 2023
-
209 - 言語学から考える食レポ。なぜソムリエは謎の語彙を使うのか?【食レポ1】#202 Sat, 11 Feb 2023
-
208 - 寒空の下、12袋のゴミを抱えて途方に暮れた思い出【大忘年会振り返り】#201 Tue, 07 Feb 2023
-
207 - 石ころは「石+ころ」ではないし、ミニとミニチュアは関係ない【直観裏切り語源クイズ】#200 Sat, 04 Feb 2023
-
206 - 小林・益川理論は腐女子の妄想と同じ?偉大な科学者と腐女子の共通点について【雑談回】#199 Tue, 31 Jan 2023
-
205 - 孤独で地道な辞書編纂の物語を知ると、凡庸な格言で感動できる【辞書物語-日国3】#198 Sat, 28 Jan 2023
-
204 - ゼロベースで辞書を作る途方もない物語。まず何をすればいい?【辞書物語-日国2】#197 Tue, 24 Jan 2023
-
203 - 親子3代がバトンを渡し続けて完成した、日本最大の辞書【辞書物語-日国1】#196 Sat, 21 Jan 2023
-
202 - 理屈っぽいYouTuber4人で沖縄に行きました。【インプット奴隷合宿in沖縄】#195 Tue, 17 Jan 2023
-
201 - フランスかぶれ・悪筆・懐古厨。綴りの変遷理由が意外すぎる。#194 Sat, 14 Jan 2023
-
200 - ghotiと書いてフィッシュと読む?英語学ジョークを徹底解剖 #193 Tue, 10 Jan 2023
-
199 - 無声映画から音声映画への移行で発生した深刻な悩みとは?【うんちくエウレーカクイズ】#192 Sat, 07 Jan 2023
-
198 - 認知心理学者が語る、言語を習得する鍵は「アブダクション」#191 Tue, 03 Jan 2023
-
197 - 【著書について緊急報告2】『言語沼』を再度、発売延期にしました。たいへん申し訳ございません。 Mon, 02 Jan 2023
-
196 - 年末だから、夢を語っても許されるよね?【雑談回】#190 Sat, 31 Dec 2022
-
195 - 熊本の方言「しこった」は下ネタじゃない【ベスト方言グランプリ3】#189 Tue, 27 Dec 2022
-
194 - 宇宙人は手話で会話をしているかもしれない【手話2】#188 Sat, 24 Dec 2022
-
193 - 【緊急報告】『言語沼』の大量の誤字について。たいへん申し訳ありません。 Fri, 23 Dec 2022
-
192 - 手話に対する間違ったイメージを一新する【手話1】#187 Tue, 20 Dec 2022
-
191 - DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語「別日同腹」が怖すぎる【おたよりを読む回】#186 Sat, 17 Dec 2022
-
190 - 【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185 Tue, 13 Dec 2022
-
189 - 語源オタクが最も感動したエモい語源「opportunity」【ターゲット1900⑥】#184 Sat, 10 Dec 2022
-
188 - 90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回#183 Tue, 06 Dec 2022
-
187 - 【言語沼】ゆる言語学ラジオの本が出ました!【執筆裏話】#182 Sat, 03 Dec 2022
-
186 - 言語学者がオシャレな論文名を全力で紹介【薄幸のベネファクティブ】#181 Tue, 29 Nov 2022
-
185 - 【ウビフ語】言語学者の間で有名な言語10選【ホピ語】#180 Sat, 26 Nov 2022
-
184 - 【飢餓・マラリア・ロケット弾】凄腕作家の危険すぎる語学体験【高野秀行さんゲスト雑談】#179 Tue, 22 Nov 2022
-
183 - 記述言語学者が語る、世界で日本語にしかない特徴は?【記述言語学者から見た言語2】#178 Sat, 19 Nov 2022
-
182 - 韓国語は日本語のパラレルワールド?【記述言語学者から見た言語1】#177 Tue, 15 Nov 2022
-
181 - 気になる言葉について90分ふざけながら講演しました【出張ゆる言語学ラジオ】#176 Sat, 12 Nov 2022
-
180 - サポーターと奴隷合宿をしたら竹刀が持ち込まれた話【奴隷合宿】#175 Tue, 08 Nov 2022
-
179 - 飲み会よりも読書を優先するコンビによる2022年ベスト本紹介 #174 Sat, 05 Nov 2022
-
178 - 言語学者あるある「ヴェンドラーの動詞分類で混乱する」【言語学者あるある】 #173 Tue, 01 Nov 2022
-
177 - 言語学者2人が本気で論文紹介する回【ガチ言語学ラジオ】#172 Sat, 29 Oct 2022
-
176 - 学んだ理由はロックバンド。言語学者のパンクな人生。【嶋村先生雑談回】#171 Tue, 25 Oct 2022
-
175 - 言語とはブロッコリーである【生成文法4】#170 Sat, 22 Oct 2022
-
174 - チョムスキーが提唱した「ふたまたニョキニョキ理論」【生成文法3】#169 Tue, 18 Oct 2022